21日から秋の全国交通安全運動!

運動期間:9月21日(火)~9月30日(木)交通事故ゼロを目指す日・9月30日(木

広く県民に交通安全思想・交通ルール・正しいマナーの普及・浸透を図り、交通事故を防止する。

重点1 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保

  • 運転者は、横断歩道等は歩行者等が優先であることを再認識し、横断しようとする歩行者等がいるときは、必ず停止して進路を譲りましょう。
  • 子供は、道路を横断するときは、手を上げるなどして運転者に対して横断する意思を明確に伝え、左右の安全確認を行い、飛び出しや車の直前・直後の横断はしないようにしましょう。
  • 高齢者は、夕暮れ時や夜間は「車から見えにくい」ことを意識し、外出時は明るく目立つ色の服や反射材等を着用しましょう。
  • 保育所・幼稚園・学校・職場等では、未就学児を中心に子供が日常的に集団で移動する経路等における見守り活動等を推進しましょう。

重点2 夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上

  • 運転者は、日没時間が早まることから、早めにライトを点灯しましょう。
  • 高齢運転者は、運転適性検査や高齢者講習などで現在の運転技能を確認し、技能に応じた運転を心がけましょう。
  • 歩行者は、夕暮れ時や夜間は、「車から見えにくい」ことを意識しましょう。
  • 家庭・地域・職場では、時節や夕暮れ時及び夜間における死亡事故発生の特徴を踏まえた交通安全教育を推進しましょう。

重点3 自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底

  • 自転車利用者は、群馬県交通安全条例に基づき、自転車保険に加入するとともに、乗車用ヘルメットの着用に努めましょう。
  • 家庭・学校・職場では、自転車事故の危険性や正しい通行方法などについて話し合い、交通ルールの遵守を徹底しましょう。
  • 自転車販売店は、群馬県交通安全条例に基づき、自転車購入者に対し、自転車保険加入の有無を確認するよう努め、加入していないことが分かったときは、自転車保険に関する情報を提供するように努めましょう。

重点4 飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

  • 運転者は、飲酒運転の危険性や違法性を認識し、「飲酒運転を絶対にしない・させない」という強い意志を持ちましょう。
  • 家庭・地域・職場では、飲酒運転による事故の悲惨さと責任の重さ等について話し合い、「飲酒運転を絶対にしない・させない」ことを徹底し、規範意識を確立しましょう。
  • 飲食店では、来店者には車で来たかどうかを確認し、運転者への酒類提供禁止の徹底とハンドルキーパー運動を促進しましょう。